今週のために図書館で本借りてきました。昔、速読のトレーニングしたので、大体30分から1時間ぐらいで一冊読みます。速読も人それぞれすが、私がやっているのは:

1. ページを開いたらページ全体を脳でとらえる感じで見ます。読まずに見るというのが重要かと。目でぱっと見て読まずに、目に入った漢字だけで意味をとらえます。音声化すると理解するのが遅くなります。

2. 目次と段落のはじめを見て、何が書いてあるかを予想します。教科書でも何でもはじめの部分を見るとだいたい筆者がどんなことが書きたいか予測できます。

3. 知っている内容は飛ばします。本をたくさん読んでいると自分が知っていることで他の本とかぶる内容が増えます。特に、ビジネス本、子育て本、お金系の本は、結構内容がかぶっているので、知っている内容は読み飛ばしていきます。

4. おもしろい部分だけよく読んで、すぐにメモるか付箋をつけて、あとでメモります。メモると記憶に残りますね。いいこと書いてあったと思って読み返してもどこに書いてあったか忘れて、2度読みで時間の無駄ですし。さらに、読んだ本の内容を忘れたら、本を読んだ時間すらが無駄になることも。

 小説とかだったら知識を蓄えるというよりもエンターテイメント性を楽しむので、速読はしないです。

以下のサイトの内容に近いかも。

thechange.jp