知は権力?!

人生の幅を広げるには、人と会うこと。旅をすること。本を読むこと。

カテゴリ: 幸福論

これは考えさせられますね。。。

「TIME SMART お金と時間の科学」

「将来時間ができて......」その将来はやってくるのか

自分にどれだ けの時間が残っているのかは、誰も知らないのだ。

小学校に向かってキャンパスを歩いているとき、路地に座り込んで痛みで呻いている男の人に出会った。時間があると言われていた学生のほとんどは、足を止めてその人を助けた。ところが、急いでいた学生で、助けた人は全体の1%に満たず、大半は、男の人に目もくれなかった。 「私自身が行なったものもいくつか含めて、他の調査も同じ一般的な結論を示している。自分はタイム・リッチだと感じている人のほうが、ボランティア活動をしたり、 地元の政治家とかかわったり、子どもの通う学校の手助けをしたりする可能性が高い。 また、日常生活で時間をとってリサイクルやコンポストづくりをしたり、省エネ型の 電化製品を購入したりして、エコフレンドリーな暮らしをする傾向が強い。 「時間のもつ向社会的な性質を思い起こすだけでも、時間に関してより良い決定を下すことができる。

 午後7時から1時間の余暇があるとする。その1時間に、メールが2通届き、両方 をチェックし、1通に返信する。ろくでもない自慢話や、ひどい人間がしているひど い発言についてのツイッターの通知が4通届き、そのうち1通へのさまざまな返信に ざっと目を通す。質問や頼み事のためのスラックの通知が同僚から3通届き、そのう ち1通に返信し、2通は無視する。リマインダーが、明日は母親の誕生日だから電話 しなくてはいけないことを知らせてくれる。次の週末のプランを立てようとしている 友人から携帯メールが4通届き、4通とも返信する。

どれもそれ自体はありきたりで、たいして時間はかからない。けれど、全部合わせ れば望ましくない影響が2つ出る。第一に、あなたの自由時間からたっぷり時間が奪 い取られる。

第二は、タイム・コンフェッティのより侵略的な影響で、1時間の余暇が分断され てしまうことだ。おそらく中断は、1時間の中にランダムに散らばっている。

。私たちはどういうわけか、お金を手に入れれば、 将来、幸せを買うことができると信じ、一生懸命働いてもっとお金を稼げば、あとで もっと余暇が手に入るだろうと考える。これは間違った解決策だ。ほどなく、これが 正しい解決策の正反対であることがわかるだろう。富を追い求めることを重視するの は罠であり、それは、富の追求をもっと重視することにつながるだけだからだ。

たとえば、ほんの少し値段を下げるために、飛行機を乗り継ぐ空の旅を予約すると きには、タイム・トラップに陥っている。それで飛行機代は300ドル節約できると しても、片道4時間ずつ休暇の時間が減り、早起きしたり飛行機を乗り換えたりする せいで疲労とストレスが増す。休暇を8時間、つまりまる1日の仕事に相当する分だ け増やし、しかもストレスと疲労を軽減するためなら、あなたは300ドル払うのではないか。

テクノロジーは、独りで考え事をするのを避ける助けになるかもしれないけれど、 ストレスとタイム・プアを招く罠でもある。

私たちのほとんどは、自分の未来の時間について楽観的過ぎ 日より明日のほ うが時間があるだろうと、愚かにも思い込んでいる。これは「プランニングの誤謬」 と呼ばれることがある。

未来 にはたっぷり空き時間があるように見える――ただしそれは、その未来が現在になる までの話で、あのときイエスと言わなければ良かった、と私たちはしばしば後悔する。

アメリカ人は食事を楽しむよりも、 何を食べるかを選ぶのに多くの時間をかける。フランス人は味わうことを重視するので、食事からより大きな満足感を得て、ストレスの軽減を感じる。

時間にとって最大の敵である私たちの仕事でさえ、捉え方を変えることができる。 工事現場や1日中立ち詰めの小売店などで、身体に負担の大きい仕事をしている人は、 身体を使う活動の捉え方を変えることができる。人々は、そうした身体への負担を、 「運動」と考えると、仕事がもっと好きになり、前より体調が良いように感じること が、調査からわかっている。ある調査では、ホテルの客室係たちに、彼らが仕事でし ている活動は、活発で健康な人であるために推奨される活動レベルに達していると告 げた。このように見方を変えただけで、客室係たちの体重や体脂肪や血圧に大幅な改 善も見られた。

私が行なっている臨死体験の研究からは、時間を大切にすることの時間的な価値を 示す絶好の結果が得られる。死にかけたことのある人は、時間が前よりゆっくり流れるように感じる。彼らは日常の経験を以前よりありがたく思い、職業上生産的な目標よりも人づき合いに的を絞った目標を優先する。

私 の計算では、自ら出かけていったり、インターネットで見て回ったりしてお買い得品を探すのは、たいてい、かかる時間に見合わない。

パートナーもスマホでゲームをしているところを目にするので、注意する。する 知らないうちにやっていた、と言う。私たちの誰もが、そうした癖をもっている。あまり考えることもなく、ついやって しまう活動だ。悪いことではない。不安やストレスから気を逸らせば、元気が回復す る。ときおり甘いおやつを食べるのと同じようなものだ。ところが、「ときおり」が 癖になると、その活動は時間の浪費を招く不健全なものに変わり、人とのつながりや、 もっと良い、タイム・リッチな活動から私たちを切り離してしまう。

この戦略に積極的に取り組もう。頻繁にメールを送りつけてくるウェブサイトがあ れば、配信先リストから自分のアドレスを削除する。ニュースレターなど、定期的に 送られてくるものは、あとで読むためのフォルダーに回す。

要するに、休暇にいくらかかったとか、ハウスクリーニング業者が金銭的投資に見 合う働きをしたかどうかとか、考えないことだ。その代わりに、友人や家族ともっと 時間を過ごせて、あるいは、大切なパートナーといっしょに布団にくるまりながら映 画を楽しめて、どれだけ素晴らしいか、考えるといいだろう。

この調査結果は重要だ。私たちのほとんどは、仕事を選ぶとき、簡単に測定できる 基準である給料や評判を重視し過ぎ、仕事に費やすことになる時間にどれだけ価値が あるかや、仕事のせいで、働いていないときの時間がどのように束縛されるかには、あまり目を向けない。それは1つには、富が人生を良いものにする程度を過大評価し ているからだ。

人は幸福を生み出す状況を予知することも予測することもできない。

時間の浪費は怒りとストレスを増大させる

「同僚とランチを食べるといった簡単なことが、途方もなく重要になりうる。同僚 がこれを推奨し始めると、私はやる気が出たし、チームの士気も高まった。あらゆる 任務がやりやすくなった。なぜなら、ちょっとした人づき合いのできる休憩がとれる とわかって、みな楽しみにしていたからだ」

仕事よりも余暇を大切にす る国々のほうが幸せで、景気の低迷のような経済的なショックが引き起こす精神的動 揺にもうまく対処できることがわかっている。

私たちは、豊かか貧しいか、既婚で子どもがいるか、それともシングルか、若いか 高齢かなどに関係なく、お金よりも時間を大切にすれば幸福感の増大につながることがわかっている。

TIME SMART(タイム・スマート)―お金と時間の科学
アシュリー・ウィランズ
東洋経済新報社
2021-07-09



ランキング参加しています。応援クリックいただけますと、更新の励みになります。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村


書評・レビュー ブログランキングへ
いつもあたたかなクリックをありがとうございます。


お金は大事ですよね。

「富を「引き寄せる」科学的法則」 

あなたがお金持ちになりたいのは、必要な時に、食べたり、飲んだり、楽しんだり することができるようになるためです。美しいものに囲まれ、外国へ旅行し、心に糧 を与え、知性を伸ばすためです。隣人を愛し、人々に親切にし、世界中の人々が真実 に目覚める手助けをするためです。

病気の時に健康のことを考えたり、貧乏のまっただ中で豊かさを考えるには力が必 要です。しかし、この力を獲得すれば、人生の達人となれます。マスターとは運命を 克服し、望んだものを手に入れることのできる人のことです。

才能のある人がお金持ちになり、また、頭の良くない人もお金持ちに なります。頭の良い人がお金持ちになる一方、とても愚かな人もお金持ちになります。 「体力のすぐれた人がお金持ちになるかと思えば、体が弱く病気がちの人もお金持ちになります。


人は十分な食べ物と着心地の良い衣服と暖かな住まい、そして過酷な労働からの解 放がなければ、体を十分に生かすことはできません。体のためには十分な休息とレク リエーションも必要です。

また、書物や読書をするための時間や、旅行や観察をする機会、あるいは知的な会 なする仲間がいなければ、知的な面で十分に生きることはできません。心を十分に生きるためには、知的な娯楽が必要であり、工芸品や美術品を身のまわりに置いて、 使ったり、鑑賞したりすることも欠かせません。

富を「引き寄せる」科学的法則
山川 亜希子
KADOKAWA
2014-12-15




ランキング参加しています。応援クリックいただけますと、更新の励みになります。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村


書評・レビュー ブログランキングへ
いつもあたたかなクリックをありがとうございます。


確かに世の中便利になってるのに、不幸になってる人が増えてる気がします。

「幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない」

心理学者、精神科医、結婚や家族についてのカウンセ ラー、社会福祉関係者、そして「人生のコーチ」といった人々は年々増え続けている。 たかこうした助力やアドバイスにもかかわらず、人間の不幸はなくなるどころか増える一方だ。統計を見ると圧倒される。毎年、成人人口の三〇パーセント近くが何らかの精神疾患と診断されている。 世界保健機構は、うつは病気の中で四番目に重大で治療費がかさみ、最も患者を弱らせる病気だとし ており、10110年には二番目に重大な疾病になると予想している。毎週、成人の十人に一人が臨床 的うつ病になり、五人に一人が生涯で一度はうつになる。さらに四人に一人は生涯の一時期にドラッ グかアルコールの依存症になる。現在、米国だけで二○○○万人のアルコール依存症患者が存在する。

さらにびっくり仰天の事実がある。二人に一人が人生のある時期、真剣に自殺を考え、二週間以上 その状態に悩まされるという。もっと恐ろしいことに、十人に一人は本当に自殺を試みてしまう。
これらの数字を考えてみてほしい。そしてあなたの友人や家族、同僚についても。彼らの半分が、 ある時期、人生の惨めさに押しつぶされ、真剣に自殺を考える。そして十人に一人が実行するのだ。 持続する幸福が正常などということはあり得ない。

ネガティブな思考や感情を来るがまま、去るがままにさせ、それらとともに上手に生きる術を
学ぶことで、幸福で健康になれる。

人生をコントロールしている人は、自分の感情をコントロールする必要がない。

不快 な思考や感情を追い払う努力が人生を余計に悪くしているとしたら?「解決しようという努力が問題を作り出している!」

思考は単なる物語である

イメージに好きな音楽をつけてみよう。

感情は天気のようなもの

汚れた犬を洗ってやる

トレー ニングも欠かさないし、食事もヘルシーだ。人々を助けたりもする。だから私は良い人間のはずだ」。 そして、それを信じることができれば、高い自己評価をもてる。このアプローチの問題点は、自分が 良い人間であることを証明し続けなければならないことだ。あなたは常にこの意見を正当化し続けな ければならない。また、「自分は不十分だ」という物語も常に否定し続けなければならない。それに は多くの時間と労力がいる。これでは、決して終わらないチェスをしているようなものだ。

人生の豊かさを味わう

もし本が出版されなかったとしても、少なくとも 執筆によって学び、成長することができる。



ランキング参加しています。応援クリックいただけますと、更新の励みになります。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村


書評・レビュー ブログランキングへ
いつもあたたかなクリックをありがとうございます。




自分でも働きすぎと感じおり、かなりリタイアを意識するようになりました!

「幸せの確率」

残りの人生を過ごすために必要なお金を稼いでしまうこと。

重要なのは所得額ではなく、貯蓄率だという理解すること。

アベノミクスで儲かっているのは大企業と株をやっている人たちだけで、私たち庶民にはなんの実感もないという批判が聞かれます。もし本当にそう思うのなら株を買えばいいのです。

お金に振り回されいるのは、逆に、お金のことをよくわかっていない人たちではないでしょうか。

苦しみの原因は「欲」である。欲望を消し去れば、苦しみはなくなるという。欲望は自ら制御しないと、雪だるま式に膨らんでいって、終わることがありません。ある程度以上の誘惑をシャットアウトすることができれば、それだけで日々の満足率は飛躍的に上がることでしょう。

過去の日々を振り返った時、私たちに幸せをもtらせてくれたものは、ほとんどの場合、愛情を感じたり、好奇心を満たしてくれたりといった経験であり、物質的なものではなかったはずです。

多くの親が、子供にお金をかけすぎているように思えてなりません。お金を使うことによって、いい親のふりをしている。

ある程度の我慢を強いられる方が、幸福の度合いは高いというデータもある。親たちは、欲しがるものをすぐに買い与えることによって、子供たちが成長する機会をみすみす逃しているだけでなく、幸せさせも奪ってしまっている可能性があることを、しっかりと認識しておく必要があります。

早くしたくない仕事はしないでいい立場になろう 

楽しみに金のかからない人がもっとも裕福である。そして、真の喜びをもたらす娯楽には、えてしてお金はかからないものだ。

保険貧乏にならない

同じものを買ってしまうことがあれば、所有物が多すぎるサイン。

人生においてもっとも真剣に検討すべき2つの支出は、住宅と子供。






「貧しい人のことを考えて行動しよう」と言われてもわかったつもりになっていてるだけで、実際に貧しくなった経験がとないと人間ってわからないのかもしれませんね。

「私の幸福論」
同じ状況でも人によって、その感覚をもてる人ともてない人とががる。素朴な生活や貧しさや戦いの中でも幸福感はみたしてれる。文明は平和の恩寵に長く浴している人々では自分が幸福だと感じるハードルが高くなり幸福感は鈍くなる。

自分を大切にするということは自分をきずつけないように引き出しの奥に大事にしまっておくことだと勘違いしているのかもしれません。自分を大切にするとは、もてるものをあますことなく最大限につかいこなすことをいうのです。

新しい自分を切り開いて行くことに、私たちはもっと貪欲であっていいと思うのです。時には幼い子供達に習って、理屈ではなく全身を投げ出す勇気を奮い起こしてはどうでしょう。頭で考えれば滑稽だったりしても、子供達のようにひとまず信じてみるのもいいかもしれません。余分な知恵を長いあいだに身につけて、人生に対して慎重さばかりを求めるようにになったころにはなおさらです。

戦後、豊かさに向かってひたすら走ってきたのです。戦争で失ったものを豊かさがきっと穴埋めしてくれるだろう、これで平和になれると私たちは思ったのです。けれども走り続けるうちに、心の豊かさよりもモノの豊かさの方を求める気持ちが強くなっていました。モノが豊かになれば、心穏やかにそして豊かに生きていけるような気がしていたのかもしれません。ところが今になって、豊かさを手に入れること引き換えに取りこぼしてしまったこと、あるいは失ってしまったことがこんなにもたくさんあったのかと私たちは、愕然としています。

私たちふだんの日々のなかにも、書物を読み、人の話を聞いてわかったと思っていたものが、じつはわかったつもりになっていただけであったと、実際に体験をしてから気づことがあります。体験して獲得したもののほうが、頭での理解よりもよほどゆるぎないものだろうと私は思うのです。

延命治療というのは、いのちをただ引き延ばしているだけであって、その人にとってつねにもっとも大事な「生きる」ということに目を向けていません。そのために、いのちの質を著しく損なう暴力となることもあるのです。
愛する人達に「ありがとう」を伝えて旅立てるならば、それ以上に望むことはありません。「生まれてきてよかった」と心を込めていえるように、私は生きているかぎり、この一瞬一瞬を存分に味わうことに力を出し惜しみしない覚悟でいます。


ランキング参加しています。応援クリックいただけますと、更新の励みになります。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村


書評・レビュー ブログランキングへ
いつもあたたかなクリックをありがとうございます。

 

↑このページのトップヘ